ATMという名の裁断機でお札が真っ二つ
2014/10/31
家賃を振り込むために古新聞みたいなボロボロの札束をATMに入れた。
ATMの性能が悪いのか紙幣が悪いのか、必ず吐き出される紙幣がある。
何度やっても吐出される。
繰り返すこと3回。
ATMから戻ってきたお金が真っ二つになっていた。
目が点になるというのはこのことだ。
最悪のレートで手に入れたボロ紙幣がホントにタダの紙切れになった。
この国のATMは裁断機だ。


ad
ad
関連記事
-
-
中国にも振り込め詐欺
最近多いですね、中国の振り込め詐欺が。 内容や方法は日本と同じです。 田舎の誰々 …
-
-
こっちの人がメイウェンティと言ったら気をつけよう
メイウェンティは問題が無いことではないことを知っている。 こっちの人がメイウェン …
-
-
これで事故起こしたら一家全滅なんだろうな~
ヘルメット必要なし、2人乗りOK、3人乗りOK、乗れるだけ乗ってOK。 どうでも …
-
-
日本領事館は仕事丸投げ
日本人なら直接領事館へ行って手続きができるのに、外国人の場合は領事館が指定する代 …
-
-
大家さんが上海人だったら部屋を借りるな
今日は2年間住んだ部屋の引き渡しの日です。 これまでの経験から、大家さんが上海人 …
-
-
偽物が多い漢方薬
常備薬として葛根湯を用意しています。 悪寒がしたので葛根湯を口にしました。 もち …
-
-
上海のパワースポット龍華寺へ行ってきました
上海でビジネスをしている人で知らない人はいない有名な寺。 商売の神様(仏様?)な …
-
-
日本の国花を観て日本を想う
上海でも桜が咲き始めました。 桜が日本の国花というのは日本人冥利に尽きます。 春 …
-
-
HSBC香港の行員の能力に疑問
HSBC香港といえば世界でも有数の規模を誇る銀行な訳ですが、そこで働く行員の能力 …
-
-
中国からの船便が届いた
上海からの船便が昨日、日本に届いた。 急ぐ必要がないので2〜3ヶ月かかっても良い …
- PREV
- わたしが外出したくない理由
- NEXT
- 早起きなのだろうか不眠症なのだろうか